一人ひとりの人間としての尊い資質や個性は、幼稚園の教育期間中にその根をおろし、基礎が築かれるのですが、本学園の教育目標と理想は、その人の一生を決定する大きな要素となる「すこやかな健康」「ゆたかな情操」「生き生きとした自主性」そして「すぐれた知性」などを、自然に、着実に、子ども一人ひとりの内に造り出すことにあります。また、将来どのような事態に遭遇しても、自分の信念にもとづいて正しい判断をくだし、実行していく心とからだを養いたいと思います。
そのためには「健康」「よい環境」「よい習慣」「よい言語」「ゆたかな情操と感覚」の五つの原則が必要ですが、本学園では、この原則を子ども一人ひとりの年齢、生活経験、個性などに応じて総合的に教育し、望ましい社会を形成する一員となることの芽生えを養いたいと願っております。
昭和25年
昭和27年
昭和44年
昭和45年
平成2年
平成7年
平成12年
平成22年
白江林太郎、大阪府認可「熊野大神宮幼稚園」創立
学校法人「熊野大神宮幼稚園」と改組
学校法人白江学園「熊野幼稚園」と改組
日本万国博の野外劇場へ出演鼓笛隊の演技を披露、また「セイロン国」ナショナルデーに単独友情出演
南館園舎建設(2教室・音楽室・多目的ホール)
南別館園舎増築(作法室・保健室・中ホール)及び園庭拡張
「熊野幼稚園創立50周年記念感謝の集い」開催
創立60周年を迎える